4月26日 枝豆を植える

昨年枝豆を全滅させた私でしたが、実は今年もひっそりと植えていたのです。

「買った苗の感じも去年に比べていい感じだし、根っこも傷つけずに植えたし、今年はいけるんじゃ?」と、いう希望を持ちつつも「いやいやまたすぐに枯れたら恥ずかしい。ある程度まで育ったらアップしよう」と姑息に考えていました。
そして娘たちは順調に育っていきました。ええ、ついこの間までは。

枝豆に白い斑点と穴がっ!

「そろそろ写真撮って『復活!枝豆日記』とか言ってぶち上げるぜ!」
と、思っていたのですが、ある日突然こんなことにーーーー!

これじゃあまたダメかもーーーー!

白い斑点の原因

この症状は去年もあって、その時は「うどんこ病かな?」と判断し、重曹スプレーをまきました。
でもこの見た目、うどん粉を散らした感じとはちょっと違う気がする・・・
もう少し調べてみたところ、何らかの虫に葉っぱの汁を吸われるとこうなるらしい。
何らかの虫っていうのもいろいろで、アブラムシやらハダニやらハムシやらカメムシやら・・・
あうっ、書いてるだけで気分が暗くなります。

穴の原因

これまた何らかの虫に食われたんですね。
何らかの虫は、ハムシ、ヨトウムシ(夜盗虫・蛾の幼虫)、ナメクジ・・・あああああ

対策は・・・

虫全般:
・葉の表裏をよく見て虫や卵を見つけて手動で駆除する
・忌避剤として木酢液を散布する(1ヶ月に2〜3回)
実はレタスがアブラムシ被害にあっていた時に散布したのですが、あまり効果が実感できなかったんですよね。でも、スプレーするだけで手軽だし、土にまくと「有用微生物の増殖を促して作物の病気リスクを減らす」という効果もあるらしいので、やってみます。

ハダニ:
・葉っぱの表裏に水をかけて流す
ハダニは水に弱いので葉水(はみず・葉っぱに水をあげること)をすることで予防にもなる
葉っぱをよく見てみたところ、さっそく赤ダニ(真っ赤で極小、コンクリートをはっているやつ)を2匹発見。流しました。

ナメクジ:
・忌避剤として、10円玉(銅イオン)・コーヒーかすを付近に置く
・ビールでおびき寄せて捕獲する
ビールの罠にいっぱいかかっている姿を想像すると、どうも仕掛ける気になれず。
ただ、夜中にベランダに出るとかなりの確率でナメクジに出会うので、そのたびに割り箸でつまんで捨てています。(ベランダに割り箸を常備)

アブラムシ:
・強い光が苦手なので、アルミホイルを地面に敷いて光を乱反射をさせ、寄り付かないようにする

こんな感じで良いのでしょうか?

枝豆。虫除けにアルミホイルを敷いてみた。

先ほど確認したら、アルミホイルが1枚風で飛んでいました。
風が吹いたら一回撤収すべきですかね?

今年も初めてしまった枝豆栽培。
自家製枝豆を食すべく、虫と戦っていきたいと思います。