受かりました。よかったよおお

FP3級受験しました

「受かったら報奨金が出ますよ」という派遣会社の言葉にひかれ、軽い気持ちで受験を決めたファイナンシャルプランナー3級試験(以下FP3級)。そう難しい試験ではないと聞いていたので、どうにかなるだろうと高を括っていたのです。しかし、いざ会社指定のテキストを開いてみると・・・

これ絶対無理!!!

税金・保険・相続など、聞いたことのある内容なので確かに難しくはないような気もするのですが、読み進む意欲がまったく湧きません。それでも頑張って少し読んでみましたがほとんど頭に入ってきません。うむむむむ。
会社の人が知っている手前落ちたらカッコ悪いし、もう受験料(6,080円)も払い込んだし、どうしよう?
で、どうしたか。その学習法などをまとめます。

学習法

テキストは読まず、いきなりFP3級過去問題集のクイズアプリを解きました

テキストを読もうとすると嫌気がさすので、少なくとも初めは読まない方がいい、と私は思います。

アプリの方は FP3級 アプリ などと検索すると、たくさんヒットします。
私は FP3級 過去問道場 というアプリをインストールしました。他と比較もせずに決めてしまいましたが、無料だし使い勝手も内容もよかったです。問題(2択か3択)に答えるごとに、その正誤と解説が出てきます。

電車の中などの隙間時間にサクッと過去問を解くことは、ほとんどゲーム感覚で出来ました。もちろん、勉強をしていないので初めはなんのことやらさっぱりわかりません。しかし、何問も解いて解説を読むうちにだんだんと分かってきす。それでもどうしてもわからないことや、系統だてて覚えた方がいいなと思うようなことがあればテキストのその箇所を読む、という感じで学習しました。

学習時間

隙間時間学習も入れて40時間程度

実は会社指定の講習が4日間あり、それが30時間ほど。
初めの2日は、テキストに沿った重要・頻出箇所の解説→問題集を解く→答え合わせ の繰り返し。
講師の先生も「試験に受かりたいだけならテキストを全部読む必要はありません。問題をたくさん解いていけばだんだんできるようになります」と仰り、私と考えは一緒のようでした。
後半の2日はひたすら過去問。学科と実技の過去問をそれぞれ5回分くらいやりました。
過去問と解答は日本FP協会のホームページからダウンロード出来ます。

使用テキストと問題集

『一発合格! FP技能士完全攻略テキスト』ナツメ社 税込:1,540円
『一発合格! FP技能士完全攻略実戦問題集』ナツメ社 税込:1,650円

テキスト:会社指定だったので他と比べてはいませんが、わかりやすくまとまっていたと思います。
アプリクイズを解くやり方だと、細切れの知識が蓄積していく感じなので、適当なところでテキストを読んでみると「ああ、あれはここの勉強をしていたんだな」と腑に落ちます。普通と順番が逆ですが、すでに何かしらの関連知識のある人はこのやりがいいように思います。
問題集:腰を据えて勉強する時には、過去問アプリより問題集の方がいいかもしれません。
ただ、いろんな試験を受ける場合、問題集は3回くらい繰り返し解く私ですが、今回は講習で1回解いただけでした。それでも合格できたので、時間がない人は過去問アプリとダウンロードした過去問プリントだけでもOKな気がします。

実技試験ってどんなの?

私は日本FP協会の試験を受けたので、科目は自動的に「資産設計提案業務」でした。
「資産設計提案業務」の「実技」、などというと何か特別なことをやらされるのかと不安になりますが、そんなことはまったくありません。解答もマークシートだし、「学科」との違いは計算問題が多いことくらい。ただ、キャッシュフロー表、個人のバランスシートなど、初めて見ると意味がわからないものもあるので、過去問で出題形式に慣れておくことは必須です。

最後に

今回の勝因は過去問アプリだったと思います。
FP3級はマークシート方式の試験であり、かつ問題も素直です。体系的な知識がなくても「この問題にはこの解答」というやり方で点が取れるので、1問1答のアプリは大変役に立ちました。
今後同じ試験を受ける方にもおすすめです。

投稿者

おおつぶ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です